行きたい国や期間ややりたいこと、今までの美容師としての経験などに合わせて、参加可能な各種プログラムをラインナップしています。
Yukariさん/ドイツ・就労
42歳/海外勤務歴1年
Q 海外のサロンで働こうと思ったきっかけは?
A 子ども達が大きくなり、子育てがひと段落した頃。自分のこれからの美容人生は?と改めて深く考えるキッカケになりました。人生一度きり!思い切ってガラッと環境を変えた所に身を置き、またゼロから初心に返って第2の美容人生を歩んでみたい!と思いました。その時ふと浮かんだ場所が日本からはるか遠〜い「海外」だったんです。笑 ヨーロッパの中で日系サロンを探してました。調べて最初に出てきたのがドイツで、そこからInstagramを通じてGo Overseasさんとのご縁で今働いてるドイツのヘアサロンを紹介して頂きました。
Q 海外のサロンで働いていちばん驚いたことは?
A 私の働いてるドイツサロンではヘッドスパの需要が多いです。ただ私は日本で学んでなかった技術なので今特訓中です。笑 驚いたと言うよりドイツはシャワーが主流だけどリラックスしたり、頭皮環境を気にされてる方が多いんだなと感じてます。 まだ働いて間もないですが驚くような事は今の所はないです。笑 そしてお客様の質も良くて働きやすい環境でありがたいです。
Q 海外のサロンで働いていちばん嬉しかったことは?
A やはり日本にはないチップ文化がある事です。 日本の場合はサービス込みの価格だからチップ文化はないと聞いた事がありますが、サービス以上のおもてなし精神があるように感じます。笑 日本でもあったら面白いかも?笑 感謝の証をチップで表現する文化は素敵だなと感じてます。
海外のサロンで学んだこと・気づいたことはなんですか?
A ドイツ語勉強中でまだお客様とコミュニケーションは取りにくい現状ですが、カウンセリングが終われば後は日本でヘアスタイルを作ってた時と特に変わりはないですかね。ヘアスタイルはレイヤーが入ったスタイルが多いです。海外の方の髪質は割と細くて強い癖毛の方が多いのでブローは必須て事と、何より日本人スタイリストの事をとてもリスペクトしてくれるので働きやすいです。
Q 休日の時間の過ごし方や、おすすめスポットがあれば教えてください!
A ドイツの日曜日はお店がほとんど閉まってるので天気が良ければ周辺をお散歩してます。笑 ドイツで行きたい観光場所も沢山ありますが、まずは住んでる周辺エリアや、職場は都会の街中にあるのでそこのアリアを散策してショッピングとかしたいです。